クラシエヨクイニンタブレット
肌あれ・いぼに「クラシエの漢方 ヨクイニンタブレット」は、「ハトムギ」の種皮を除いた種子で、古くから皮膚治療に用いられてきた生薬“ヨクイニン”の抽出エキス製剤です。 「皮膚のあれ」や、皮膚の角質が増殖し
クラシエ当帰芍薬散錠
「当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)」は、漢方の原典である「金匱要略(キンキヨウリャク)」の婦人妊婦篇、婦人雑病篇に収載された薬方です。 比較的体力が乏しく、冷え症で貧血の傾向にあり、疲労しやすく、と
クラシエ漢方八味地黄丸料エキス錠
●「八味地黄丸」は、漢方の古典といわれる中国の医書『金匱要略[キンキヨウリャク]』に収載された薬方です。 ●頻尿、排尿困難、高齢者のかすみ目、疲れ、下肢痛などの症状に効果があります。
ツラレス
就寝中に「ふくらはぎ」や「足の指」がつった経験はありませんか?ツラレスは、筋肉の緊張をほぐし、つらい痛みやこわばりをしっかり鎮めます。錠剤タイプなので服用しやすく、飲みこみやすいのも特長。7才のお子様
葛根湯エキス顆粒クラシエ
●「葛根湯」は,漢方の古典といわれる中国の医書「傷寒論(ショウカンロン)」「金匱要略(キンキヨウリャク)」に収載されている薬方です。かぜや肩こりなどに効果があります。 ●かぜのひきはじめで,発熱して体
カコナール葛根湯顆粒<満量処方>
お湯に溶かして服用することもできます。朝昼夕1日3回服用タイプ ●ひきはじめのかぜに良く効く葛根湯製剤です。 ●葛根湯製剤の中でも,日本薬局方葛根湯エキスを全量配合している満量処方です。 ●葛根湯製剤です
クラシエ五苓散錠
漢方では、体内の水分吸収・排泄がうまく調節されない状態を「水湿(スイシツ)」といいます。 「五苓散(ゴレイサン)」は水湿状態として、のどが渇いて、尿量が少なく、はき気、嘔吐、腹痛、頭痛、むくみなどのい
漢方麻黄湯エキス顆粒 i(クラシエ)
かぜ、鼻かぜに (悪寒があり、ふしぶしが痛む方) ●「麻黄湯」は,漢方の古典といわれる中国の医書「傷寒論」に収載されている薬方です。 古くよりかぜの初期症状に用いられています。 ●かぜのひきはじめで,さむ
クラシエ漢方加味逍遥散料エキス顆粒
●「加味逍遙散」は、漢方の古典といわれる中国の医書『和剤局方[ワザイキョクホウ]』に収載されている薬方です。 ●疲れやすい方の冷え症や、生理不順などに効果があります。 読み:カミショウヨウサンリョウ
疎経活血湯エキス錠(クラシエ)
関節痛・神経痛 ●「疎経活血湯(ソケイカッケツトウ)」は、漢方の古典といわれる中国の医書「万病回春(マンビョウカイシュン)」に収載されている薬方です。 ●「疎経活血湯エキス錠クラシエ」は、腰痛、神経痛、
クラシエ漢方十味敗毒湯エキス顆粒
「クラシエ 十味敗毒湯エキス顆粒 45包」は、江戸時代、世界で初めて乳癌の麻酔手術を行った世界的な医学者華岡青洲(ハナオカセイシュウ)によって創られた「瘍科方筌(ヨウカホウセン)」に収載されている皮膚の薬です
葛根湯エキス錠(クラシエ)
「クラシエ 葛根湯エキス錠 120錠」は、かぜのひきはじめで、発熱して体がゾクゾクし、寒気がとれないような症状に効果がある錠剤タイプの風邪薬です。医薬品。
クラシエ紫雲膏
紫雲膏(シウンコウ)は、江戸末期の名医・華岡青洲(ハナオカセイシュウ)が処方した漢方の軟膏です。 有効成分シコニン、アセチルシコニンなどを含有しているシコンには、解毒、抗菌、抗炎症作用があります。とく
クラシエ漢方桂枝茯苓丸料エキス顆粒
●「桂枝茯苓丸」は、漢方の古典といわれる中国の医書『金匱要略[キンキヨウリャク]』の婦人妊娠病編に収載されている薬方です。 ●のぼせや手足の冷えを伴う生理の痛み、しみ、肩こり、打ち身などに効果がありま
加味帰脾湯エキス顆粒クラシエ
「加味帰脾湯(カミキヒトウ)」は、漢方の古典といわれる中国の医書「済生方(サイセイホウ)」に収載されている処方「帰脾湯(キヒトウ)」に生薬の柴胡(サイコ)と山梔子(サンシシ)が加えられた加味方です。
八味地黄丸料エキス顆粒クラシエ
●「八味地黄丸」は、漢方の古典といわれる中国の医書『金匱要略[キンキヨウリャク]』に収載されている薬方です。 ●疲れやすくて、四肢が冷えやすい方の頻尿、排尿困難、かすみ目、下肢痛などの症状に効果があり
ワカゲン錠
「補中益気湯(ホチュウエッキトウ)」という漢方から成る漢方製剤で、元気がなく胃腸の働きが衰えて疲れやすい方の疲労倦怠、食欲不振などに効果があります。
防已黄耆湯エキス錠Fクラシエ
●「防已黄耆湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『金匱要略[キンキヨウリャク]』に収載されている薬方です。 ●色白で疲れやすく、汗のかきやすい方の水ぶとり、むくみ、関節痛などに効果があります。
クラシエ漢方芍薬甘草湯エキス顆粒
●「芍薬甘草湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『傷寒論[ショウカンロン]』に収載され、別名「去杖湯[キョジョウトウ]」ともいわれています。 ●急激におこる筋肉のけいれんを伴う痛み、こむらがえりなど
ロート トイリズム
最近なんだかトイレが近くって、おでかけしたくても心配で…そんな方に「ロート トイリズム」 最近なんだかトイレが近い、夜中に何度もトイレで目を覚ましてしまう、急な尿意を繰り返す…。 加齢に伴い、女性のさま
漢方猪苓湯エキス錠(クラシエ)
●「猪苓湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『傷寒論[ショウカンロン]』『金匱要略[キンキヨウリャク]』に収載されている薬方です。 ●残尿感、尿量の減少や尿がでにくいなどの症状に効果があります。 ●排
疎経活血湯エキス錠クラシエ
「疎経活血湯(ソケイカッケツトウ)」は、中国明時代の医書「万病回春(マンビョウカイシュン)」に収載されている薬方です。 「疎経活血湯エキス錠クラシエ」は、腰痛、神経痛、関節痛などに効果があります。 ●腰
クラシエ釣藤散料エキス錠
●「釣藤散」は、漢方の古典といわれる中国の医書『類証普済本事方[ルイショウフサイホンジホウ]』に収載されている薬方です。 ●耳なり、めまい、肩こり等の症状を多く伴い、首のうしろから側頭部にかけておこす
クラシエ七物降下湯エキス錠
「七物降下湯(シチモツコウカトウ)」は、日本の漢方医学者・大塚敬節氏が、自身の高血圧症を治療するために創方した薬方です。 身体虚弱の傾向がある人で、高血圧に伴う随伴症状(のぼせ、肩こり、耳なり、頭重)
クラシエ漢方柴胡桂枝湯エキス顆粒A
かぜ後期の症状に●「柴胡桂枝湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『傷寒論[ショウカンロン]』『金匱要略[キンキヨウリャク]』に収載されている薬方です。 ●かぜの後期の症状やはき気などのあるかぜ、腹痛
本草センナ(分包)
本草センナ(分包)は,大腸に直接作用して,低下している腸のぜん動運動を高めます。
クラシエ漢方ヨク苡仁湯エキス顆粒
●「ヨク苡仁湯[ヨクイニントウ]」は、漢方の古典といわれる中国の医書『明医指掌[メイイシショウ]』に収載され、しびれ、痛みや重だるいなどの疼痛に用いられる薬方です。これらの疼痛は水分の代謝障害やこれに
クラシエ漢方安中散料エキス顆粒
●「安中散」は,漢方の古典といわれる中国の医書「和剤局方(ワザイキョクホウ)」に収載されている薬方です。 ●体力中等度以下で,胃痛または腹痛があって,ときに胸やけ,げっぷ,食欲不振,はきけなどを伴う方
クラシエ漢方黄連解毒湯エキス顆粒
●「黄連解毒湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『肘後方[チュウゴホウ]』に初めて収載された充血、炎症、興奮を伴った症状に対する薬方です。 ●のぼせぎみで顔色が赤く、いらいらする傾向のある方の口内炎
カコナール2葛根湯顆粒<満量処方>
●ひきはじめのかぜに1日2回の服用でしっかり効く葛根湯製剤です。 ●朝・夕1日2回服用タイプなので飲み忘れが少なく,昼間持ち歩く必要がありません。 ●葛根湯製剤の中でも,日本薬局方葛根湯エキスを全量配含して
クラシエ漢方柴胡桂枝湯エキス顆粒
●「柴胡桂枝湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『傷寒論[ショウカンロン]』『金匱要略[キンキヨウリャク]』に収載されている薬方です。 ●かぜの後期の症状やはき気などのあるかぜ、腹痛を伴う胃腸炎に効
クラシエ漢方猪苓湯エキス顆粒
●「猪苓湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『傷寒論[ショウカンロン]』『金匱要略[キンキヨウリャク]』に収載されている薬方です。 ●残尿感、尿量の減少や、尿がでにくいなどの症状に効果があります。 ●
クラシエ漢方三黄瀉心湯エキス顆粒
●「三黄瀉心湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『金匱要略[キンキヨウリャク]』に収載されている薬方です。 ●比較的体力があり、のぼせ気味で、顔面紅潮し、精神不安や便秘などの傾向のある方の高血圧の随
クラシエ漢方小建中湯エキス顆粒
●「小建中湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『傷寒論[ショウカンロン]』『金匱要略[キンキヨウリャク]』に収載されている薬方です。 ●体質虚弱で疲れやすく、頻尿を伴う子どもの夜尿症に効果があります
クラシエ漢方桂枝加竜骨牡蛎湯エキス顆粒
●「桂枝加竜骨牡蛎湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『金匱要略[キンキヨウリャク]』に収載されている薬方です。ふだん手のひらがじっとり湿っている神経質タイプで、手足がだるくて疲れやすい、頭がのぼせ
クラシエ漢方六君子湯エキス顆粒
●「六君子湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『万病回春[マンビョウカイシュン]』補益門項に収載されている胃腸虚弱者に用いる薬方です。 ●胃腸の弱い方で、食欲がなく、みぞおちがつかえ、疲れ易く、貧血
クラシエ漢方桂枝加苓朮附湯エキス顆粒
●「桂枝加苓朮附湯」は、江戸時代の著名な医者・吉益東洞[ヨシマストウドウ]が著した医書『方機[ホウキ]』に収載されている薬方です。 ●関節痛、神経痛に効果があります。
柴胡桂枝乾姜湯エキス顆粒
●「柴胡桂枝乾姜湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『傷寒論[ショウカンロン]』に収載されている薬方です。 ●貧血気味で身体が冷え、動悸、息切れするといったような神経過敏な方の更年期障害や不眠症、神
七物降下湯エキス顆粒クラシエ
「七物降下湯(シチモツコウカトウ)」は、日本の漢方医学者・大塚敬節(オオツカケイセツ)氏が、自身の高血圧症を治療するために創方した薬方です。 身体虚弱の傾向がある人で、高血圧に伴う随伴症状(のぼせ、肩
人参養栄湯エキス顆粒クラシエ
「人参養栄湯(ニンジンヨウエイトウ)」は、中国の漢方書「和剤局方(ワザイキョクホウ)」に収載されている薬方です。 胃腸消化力の低下、疲労倦怠し四肢がだるい、貧血、手足が冷えるなどの症状や、病後の体力が
クラシエ漢方牛車腎気丸料エキス錠
「牛車腎気丸(ゴシャジンキガン)」は、中国宋時代の漢方書「済生方(サイセイホウ)」水腫門項に記載されている漢方です。 「『クラシエ』漢方牛車腎気丸料エキス錠」は、腰痛、下肢痛などに効果があります。
葛根湯エキス錠クラシエ
●「葛根湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『傷寒論[ショウカンロン]』『金匱要略[キンキヨウリャク]』に収載されている薬方です。かぜや肩こりなどに効果があります。 ●かぜのひきはじめで、発熱して体
麻杏ヨク甘湯エキス錠クラシエ
「麻杏ヨク甘湯(マキョウヨクカントウ)」は、漢方の原典である「金匱要略(キンキヨウリャク)」に収載され、筋肉や関節の痛みに対して用いられる薬方です。冷えと水湿(スイシツ)のために、関節や筋肉が腫れて痛
荊芥連翹湯エキス錠Fクラシエ
●「荊芥連翹湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『万病回春[マンビョウカイシュン]』に収載されている処方を基本に、我が国で経験方として発展させた薬方です。 ●体力中等度以上の方のにきび、慢性鼻炎など
竜胆瀉肝湯エキス錠クラシエ
「竜胆瀉肝湯(リュウタンシャカントウ)」は、漢方の古典といわれる中国の医書「薜氏十六種(ヘキシジュウロクシュ)」に収載されてされている薬方です。「竜胆瀉肝湯(リュウタンシャカントウ)エキス錠」は、排尿
漢方芍薬甘草湯エキス顆粒(クラシエ)
よく足がつる方に ●「芍薬甘草湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『傷寒論[ショウカンロン]』 に収載され、別名「去杖湯[キョジョウトウ]」ともいわれていますが、その名の通り、筋肉や四肢のけいれん、疼
クラシエ漢方猪苓湯エキス錠
●「猪苓湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『傷寒論[ショウカンロン]』『金匱要略[キンキヨウリャク]』に収載されている薬方です。 ●残尿感、尿量の減少や尿がでにくいなどの症状に効果があります。 ●排
漢方 抑肝散加芍薬黄連錠(クラシエ)
神経のたかぶりが強く、イライイラしやすい方に ●江戸時代の臨床家和田東郭の医書「蕉窓方意解[ショウソウホウイカイ]」に抑肝散加芍薬が記載され、さらに黄連を加味した抑肝散加芍薬黄連は、浅田宗伯が最初に用い
クラシエ漢方半夏厚朴湯エキス顆粒
●「半夏厚朴湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『傷寒論[ショウカンロン]』『金匱要略[キンキヨウリャク]』の婦人雑病篇に収載されている薬方です。 ●胃腸が弱く、気分がふさいで、咽喉・食道部に異物感
クラシエ漢方苓桂朮甘湯エキス顆粒
●「苓桂朮甘湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『傷寒論[ショウカンロン]』や『金匱要略[キンキヨウリャク]』に収載され、水毒によっておこる諸症状の治療に用いる代表的な薬方です。漢方では、胃内停水で
漢方柴胡加竜骨牡蛎湯エキス顆粒(クラシエ)
寝つきが悪い、ストレスなどでイライラする方の不眠・不安に ●「柴胡加竜骨牡蛎湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『傷寒論[ショウカンロン]』に収載されている薬方です。 ●精神不安があってどうき、不眠な
加味帰脾湯エキス顆粒(クラシエ)
眠りが浅い、疲れやすい方の不眠、不安に ●「加味帰脾湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『済生方[サイセイホウ]』の健忘の項に記載されている「帰脾湯[キヒトウ]」処方に、生薬の柴胡[サイコ]と山梔子
竜胆瀉肝湯エキス錠(クラシエ)
排尿時の尿道の痛み、残尿感に ●「竜胆瀉肝湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『薜氏十六種[ヘキシジュウロクシュ]』に収載されている薬方です。 ●比較的体力のある方の排尿時の痛みや残尿感、尿の濁りなど
高麗人参エキス顆粒(クラシエ)
肉体疲労・虚弱体質・冷え症などに「クラシエ高麗人参エキス顆粒」は、 強壮薬として広く用いられる人参のエキス顆粒製剤です。 滋養強壮、虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸障害、食欲不振、血色不良、冷え症など